2018年3月29日 PR
中国地方の最高峰、大山は、718年(養老2年)に大山寺が開創されて以来、山岳信仰、修験の場として、古代より全国に名を馳せてきた。その雄大な姿が富士山に似ることから、「伯耆富士」とも呼ばれ、「東の富士山、西の大山」と称される。山そのものが神として崇められ、近代まで樹木の伐採が禁止されてきたため、山麓には西日本最大級のブナ原生林が広がっている。広大なブナの森に降り注ぐ雨や雪は、山を潤し海へと注ぎ、人々に豊かな山の幸、海の幸をもたらしてきた。
開山から1300年を迎えた今年、地元では、山麓の人々が抱く「大山ヘの祈り」や、大山によってもたらされる「大山の恵み」を体験、満喫できる様々なイベントが各所で繰り広げられる。
日本百名山や日本百景にも選ばれ、2016年には日本遺産にも認定された大山をこの春訪ね、悠久の歴史や豊かな自然の息吹を感じて欲しい。
【問い合わせ】
<鳥取県観光交流局観光戦略課>
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1-220 TEL.0857-26-7237
HP:http://www.pref.tottori.lg.jp/kankousenryaku/
【大山開山1300年祭の問い合わせ】
<伯耆国「大山開山1300年祭」実行委員会事務局>
〒683-0054 鳥取県米子市糀町1-160 鳥取県西部総合事務所大山振興室内
TEL.0859-31-9363
HP:http://www.daisen1300.org/
金融の時代を、どう生き抜くか。Fintokeiが描く、日本のトレーダーの未来像 主に個人トレーダーに資金を提供して取引を任せ、利益に応じて…
記事をもっと見る人気の石垣島の自然環境と、真栄里の将来性 半投半住にも適した新築リゾートレジデンス 沖縄の離島と聞いて、まず思い浮かべるのは、どんな光景だ…
記事をもっと見る事前予約もOK!毎年好評の大成建設グループ展 「土地、建物、住まい」のことならどんなことでも相談を 創業から150年を超える歴史を持つ大成…
記事をもっと見る最期まで自宅で暮らし続けたいという認知症の祖母の願いを叶えてあげたい。─そんな家族の想いを起点に誕生したのが、米国発の在宅ケアブランド『ホ…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47870pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス44294pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43960pv
2025年09月26日 発行
最近見た記事