2019年7月25日 PR
「睡眠の質」のカギは、体温と血流の調整…子どもの頃の熟眠感を取り戻す医療機器「アルファースリーム」が話題。
人間が健康的に活動する上で、栄養バランスと並んで重視される睡眠。「昼夜逆転」や「寝てない自慢」は、かつての肥満や喫煙のように、いまや自己管理の弱さを表す指標と化した感もある。眠りの質の大切さを軽視するビジネスパーソンは、もうほとんどいないだろう。
では、快眠を得るために努力していることは? 各種運動やカフェイン制限以外では、「寝具選びにこだわる」といったところだろうか。ならば、どんな基準にこだわっているのか…と突き詰めていくと、ロジカルな思考スタイルの方でも、最後の最後で「感覚に頼る」ケースが大半なのではないだろうか。
眠りはそれ自体が身体の活動なので、科学的にアプローチすべき。そんな提案を推進しているのが、各地でカウンセリングイベントを展開している「PMC 東京オフィス」だ。
日本睡眠医学協会を設立し、日本人の睡眠の質の向上に関する啓蒙活動を行う同社では、「パーフェクト睡眠」という概念を提唱している。以下、簡単に解説してみよう。
私たちの身体の深部では、眠る前に、深部体温が上昇する。これは眠りに入った後、皮膚表面や先端部である手足から放熱することで体温を下げ、脳をはじめとする臓器を休ませようとする働きの準備段階と考えられている。同社の研究によれば、この時、身体の深部と表面の温度差が大きいほど「スッと眠りにつく」ことができるのだという。つまり、体温を高めた方が放熱に十分な熱量を蓄えられることになるが、これにはもちろん血流が大きく関係する。身体中に温かい血液が巡りやすい環境を作れば、快眠を得られる…という理屈だ。
同社がパーフェクト睡眠の実例としているのが、赤ちゃんの眠りだ。体温が高く、熱の蓄積と放射に長けた「あの体質」は、誰もが持っていたもの。それを取り戻すことはできないのか…という視点から同社が目を留めたのが、鉱石だ。
「アルファースリーム」は、黒トルマリンやイチョウの化石、サンゴの石と群馬県産の貴陽石など世界中から集めた11種の鉱石をブレンドしたオリジナル寝具。粉末化した混合鉱石を、ベッドパッドやブランケット、タオルケットなどに特殊加工した製品シリーズで、電気を使用することなく温熱治療効果を発揮することが証明されている。それどころか、日本国内及びヨーロッパ諸国、並びにアメリカ合衆国でもクラスⅠ(一般医療機器)の認定を得ているというから要注目だ。
病院や星付きホテルなどでも採用実績を伸ばしている同シリーズに加工された鉱石は、人体と共振・共鳴する波長の育成光線を放射するようブレンドされている。安全に熱を産生することで、血行をよくすることを狙うわけだ。また、疲労回復や筋肉の疲れ及びこりの緩和など6つの効能・効果が認められており、そのトータルな働きで快眠をさらに深める好循環を期待するという寸法だ。
だが、見た目や使い心地は一般の寝具と変わりはないし、鉱石と言われてもピンと来ない。そんな方のために、同社では無料の体験イベントを実施している。「温熱治療効果のある一般医療機器」として認められている以上、各種エビデンスは大量に用意されているのだが、毛細血管の血流観察や睡眠導入に関する専門家の解説は、実証データ並みの説得力。このあたりは、ぜひ自分の感覚で理解したいところだ。
データだけでも、感覚だけでも不十分。睡眠の質は、理論&実証と体感&体験によって納得するもの。眠りのメカニズムを知り、毎日の暮らしでどう改善策を実行していけばよいのかを考える機会でもあるので、ぜひご参加を。
一般医療機器「アルファースリーム」が今夏限定の特別販売を実施。
資料請求はお気軽に!
快眠ベーシック2点セット
『夏の快眠キャンペーン』
2019年8月30日(金)まで
●鉱石入り体圧分散マット(アルファーマット)230,000円
●鉱石入り上掛け(メディカルケット) 55,000円
計285,000円 ⇒ 特別価格 240,000円(税抜)
※価格は消費税別。
※セミダブル・ダブルサイズはお問い合わせを。
※商品受取時にカード支払い可能です。
株式会社PMC 東京オフィス
(株式会社ホリスティックウェルネス内)
https://www.pmc-tokyo.jp/
JR五反田駅から徒歩5分、大崎駅から徒歩7分。さらに東急池上線の大崎広小路駅ならわずか徒歩1分という便利な立地に、先月2月2日、ゴルフファ…
記事をもっと見る心地よさや機能性、インテリアとしてのデザイン性。どこにも出かけない休日なら、1日の大半を過ごす場所ともなり得るソファは、ベッドとともに最も…
記事をもっと見るメゾンブランドが奪い合う日本の宝、「遠州織物」の凄みを味わう 世界的な日本ブームの中、さまざまな製品やサービスが外国人から注目を浴びる昨今…
記事をもっと見る年を重ねるにつれ、トレンドを追うことに疲れてくる。そろそろ、時代性よりも安心感を重視したい…とお考えの方も多いことだろう。だが、それは決し…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47104pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43936pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43217pv
2025年03月28日 発行