2019年4月25日
[詩歩]
自治体の人が見逃しているような場所を私が見に行って「ここをこうしたらもっといいよ」ということもアドバイスしたりしながら、良かったら発信して、という感じ。もっと絶景として発信できる場所がいくつもあります。
長野もそうですし、日本はいいものがいっぱいあるのに、ホームページがダサかったり、インスタもやっていないところが多い。チャンスを逃してますよね。知らないからやってないだけ、そういう自治体さんに外部の視点を入れてあげられるような立場になれたらいいのかなと思っています。
日本の良さをもっと日本人にも知って欲しいですし、海外の人にも知って欲しいかな。
[黒田]
なるほど。アウトバウンドというよりはインバウンドの促進ということですかね。
[詩歩]
そうですね。もしくはそもそもスポットの発掘とか。海外の人にも知って欲しいと思ってます。
[黒田]
日本のもったいなさというのは本当にありますよね。
[詩歩]
50カ国ぐらいまわってみて、こんなにいい国はないと思います。でも、海外での日本の認知度ってまだまだ低いんです。一度でも来た人はファンになってくれるけど、来たことのない人は「東京って何があるの?」というくらい。
[黒田]
一時期、広めの家に住んでいたのでカウチサーフィン(宿を探している旅行者とホストをつなぐサービス)でバックパッカーを泊めていたんです
よ、1年か2年ぐらい。
バックパッカーなのでそれこそ何カ国も周っている人たちとかと話していて一番衝撃的だったのが、東京が今まで行ったどの都市よりも一番美しいと言っていたことですね。何を言っているんだと思いました。たしかイタリアとノルウェーから来ていた2人組だったかな。美の基準もいろいろありますけど、これを美しいという価値観があるのかという、ぎょっとした瞬間があった。とても面白い経験でした。
[詩歩]
日本がすごい国だと一番わかっていないのは、日本人だと思います。地元の人が一番わかってない。私は関東に住んで10年目になるんですけど、よく考えると 「私、東京のこと知らないな」 と思って、最近、東京を撮って周っているんですよね。
東京タワーを階段から見る外国人にだけ大人気のスポットがあるんですけど、日本人には全然知られていない。東京の人はわざわざ東京タワーを見に行こうとしないし、私もそうでした。でも、ここに初めて行ってみて、ワッて思ったんです。眠るところには眠っているし、切り取り方次第だと思いました。
[黒田]
本当にそう。切り取り方ですね。スクランブル交差点とかも、地元民の僕からすれば「汚くて申し訳ないな」という感じなんですけど、世界で一番有名なのがあそこの景色なんですよね。それを美しいと思う価値観は大切にしないといけないなと思いました。
カウチサーフィンでの経験からすごく日本が好きになって、極めつけはLAとか、海外に行った時に食いものが不味すぎるというか(笑)
[詩歩]
本当にそうですよね。牛丼が300円で食べられるのって奇跡だなと思います(笑)
JR五反田駅から徒歩5分、大崎駅から徒歩7分。さらに東急池上線の大崎広小路駅ならわずか徒歩1分という便利な立地に、先月2月2日、ゴルフファ…
記事をもっと見る心地よさや機能性、インテリアとしてのデザイン性。どこにも出かけない休日なら、1日の大半を過ごす場所ともなり得るソファは、ベッドとともに最も…
記事をもっと見るメゾンブランドが奪い合う日本の宝、「遠州織物」の凄みを味わう 世界的な日本ブームの中、さまざまな製品やサービスが外国人から注目を浴びる昨今…
記事をもっと見る年を重ねるにつれ、トレンドを追うことに疲れてくる。そろそろ、時代性よりも安心感を重視したい…とお考えの方も多いことだろう。だが、それは決し…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47107pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43937pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43220pv
2025年03月28日 発行
最近見た記事