2024年4月5日 PR
機能的にもデザイン的にも、長く「もう完成形では」と思われてきた白物家電。だが、冷蔵庫や洗濯機、炊飯器など、最近はむしろその進化ぶりに驚かされることが増えた。その最たるものが、ご存じ掃除機だ。
お馴染みのキャニスター型やスティック型、サイクロン式と紙パック式、ハンディタイプに静音タイプ、そしてロボット型。実にバラエティに富んだ製品が発売されているが、中でもここ数年、特に注目を浴びている新ジャンルが登場している。それは、「水拭き」タイプだ。
水拭き掃除機とは、吸引掃除に加えて文字通り水拭きの機能を備えた製品のこと。給水タンクから水を送られたロールブラシを回転させることで、吸引と同時に水拭きと同等の作業までこなすスグレモノ。つまり、これまでの掃き掃除だけでなく、フロアワイパーや雑巾がけまで代行してくれるわけだ。
この吸引と水拭きに99.9%の除菌※1機能を加えて3イン1タイプへと昇華させたのが、Mindoo(ミンドー)の水拭き掃除機『AquaX』だ。しかもコードレスタイプで、女性や子どもでも楽に作業できる体感0.9㎏※2という圧倒的な軽量化を実現している。雑巾がけは膝や腰への負担も大きく、とにかく面倒に感じがち。水拭き掃除機は手間から一気に解放してくれるのだが、一般的な水拭き掃除機はお世辞にも「軽い」とは言い難い。その点、浄水タンクをヘッド部分に置く特許技術を使ったAquaXなら重心を下げることができ、さらには自走式ヘッドまで採用。フローリングの床で使用してみると、ほとんど手を添えるだけでハンドリングでき、しかもみるみるキレイになっていくので、「面倒なはずの拭き掃除が楽しい」とさえ感じた。
機能面も充実。まず注目したいのがセルフクリーニング機能だ。水を使う家電と聞くと清掃が大変そうだが、AquaXは充電スタンドに戻してセルフクリーニングボタンを押すだけで汚れたロールブラシと本体内部を自動的に洗浄してくれるので、完了後は汚水を捨てるだけ。また、パーツは簡単に分解でき、しっかり目にメンテナンスしたい時にも安心だ。
掃除の際は3つのモードを選択できる。AquaXは水拭き掃除機だが、一般的な掃除機としても使えるので、畳やカーペットにはドライモードを、フローリングやクッションフロアにはウェットモードを…と使い分けることが可能だ。またウェットモードは2段階あり、キッチン周りのベタベタ床や、毛髪と埃、液体汚れが混在する洗面所のびしょびしょ床にもしっかり対応してくれる。1分間で実に540回転というロールブラシは強力で、人力では落とすのに苦労させられる油や皮脂汚れにも軽々とアプローチできるのは驚きだ。
重労働の水拭きから解放されるのも嬉しいが、流行りのタイパで考えてもかなりの効果が期待できる。掃除機掛け15分+水拭き掃除30分で合計45分かかる部屋であれば、概ね15分前後でこなせる感覚だろうか。しかも、前述の通り除菌まで行えるというのだから、人気が出ないわけがない。というわけで、海外ではすでに累計販売数が150万台に達しているというのも納得だ。
① 一台で吸引・水拭き・除菌の3in1
除菌率99.9%※1で安全に、皆様の生活をまもります。
② 日本の家庭に適した体感0.9kg※2の軽量設計
自走式ヘッドで力がいらず、らくらくお掃除
③ セルフクリーニング機能付きなのでお手入れが楽
④ お部屋の汚れに合わせて選べる3つのモード
ウェットモード レベル1/レベル2/ドライモード
キッチン床のしつこい油汚れもレベル2を使えば綺麗になる
⑤ 90日間のフリートライアルで、返金・返品保証
※1 衛生微生物研究センター調べ
※2 引張力計を用いて計測 自社工場調べ
ヘッド内部の8か所から清潔な水が均一にローラーに広がり、汚れるとラバーが掻き取ることで常に清潔な水が循環する仕組みとなっている。キッチンの油汚れに対抗できるレベルの強力さだが、その驚きの威力は実際に使ってみないと伝わらないだろう。そんなわけで、Mindoo AquaXは90日間のフリートライアル期間が用意されており、返金・返品保証も展開中。詳細については、下記リンクから公式サイトにアクセスを!
株式会社Mindoo Technology
東京都港区三田1-3-39 勝田ビル6F
TEL.03-6722-0733
JR五反田駅から徒歩5分、大崎駅から徒歩7分。さらに東急池上線の大崎広小路駅ならわずか徒歩1分という便利な立地に、先月2月2日、ゴルフファ…
記事をもっと見る心地よさや機能性、インテリアとしてのデザイン性。どこにも出かけない休日なら、1日の大半を過ごす場所ともなり得るソファは、ベッドとともに最も…
記事をもっと見るメゾンブランドが奪い合う日本の宝、「遠州織物」の凄みを味わう 世界的な日本ブームの中、さまざまな製品やサービスが外国人から注目を浴びる昨今…
記事をもっと見る年を重ねるにつれ、トレンドを追うことに疲れてくる。そろそろ、時代性よりも安心感を重視したい…とお考えの方も多いことだろう。だが、それは決し…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47104pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43936pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43217pv
2025年03月28日 発行
最近見た記事