2019年4月25日 PR
コメントをいただいた野村純治先生が診療部長を務める「総合健診センターヘルチェック」は、人間ドックや生活習慣病健診をはじめ、脳ドックやレディースドック、CT検査、各種がん検診から定期健康診断に至るまで、多様な健診を受診できる医療機関だ。1984年の開設以来、受診者の数が年々増え続けており、それに合わせて拠点数を拡大。現在は新宿に2か所、池袋に1か所、横浜に4か所の計7つの健診センターを運営している。
加えて、この6月には8施設目となる日本橋センターがオープンする予定だ。地下鉄「日本橋」駅直結という好立地で、「三越前」駅から徒歩3分、「東京」駅からも徒歩5分と、利便性は申し分なし。これなら多忙な都心のビジネスパーソンも無理なく受診できるはずだ。
しかも、人間ドックをはじめ各種コース、曜日を選ばず受診できる。土曜や祝日も受診が可能で、午後からの時間も含めて都合のよい日時を選べるので、仕事の様子を見ながら予定を立てられる。立地のよさも相まって、男女を問わずさまざまな年代で利用しやすい環境が整うわけだ。
館内は、男女別の専用エリア制が採用されている。女性エリアでは、医師を含めてすべて女性が対応してくれるので、プライバシーへの配慮も万全。インテリアは日本橋らしく「和」のコンセプトでデザインされており、清潔感と上質感に満ちた空間はとてもリラックスできる。
さて、前項でも軽く触れたが、ヘルチェックは単に検査して結果を伝える健診センターではない。何らかの所見が見つかった場合は、細かく説明を受けた上で精密検査などの方針を相談することができるのだ。医師、看護師が情報を共有し、検査・治療のための適切な医療機関などを選定。すぐれたホスピタリティと、笑顔が絶えない温かな応対のもと、「最初の主治医」のように接してくれるのでとても心強い。
そのほか、インターネットを活用するサービスを積極的に導入している点にも注目したい。予約はPCやスマートフォンから申し込むことができ、検査結果もWEB上で閲覧可能。また、受診前の問診もWEB上で回答できるので、当日はスムーズに検査が進む。予約、問診、結果の閲覧という一連の流れをWEB対応にすることで、利便性も大幅にアップしている。
新宿、池袋に続き、東京都内での受診先の選択肢が増えることになるヘルチェック日本橋センターのオープンは、都心で働く人々にとっては朗報だ。これを機に、「自分ですすんで健診を受ける」習慣を心がけよう。
ヘルチェック日本橋センター
東京都中央区日本橋1-3-13 東京建物日本橋ビル7F
TEL.03-3345-7766
受付時間/月曜〜土曜 8:00〜18:00 (祝日も受付)
JR五反田駅から徒歩5分、大崎駅から徒歩7分。さらに東急池上線の大崎広小路駅ならわずか徒歩1分という便利な立地に、先月2月2日、ゴルフファ…
記事をもっと見る心地よさや機能性、インテリアとしてのデザイン性。どこにも出かけない休日なら、1日の大半を過ごす場所ともなり得るソファは、ベッドとともに最も…
記事をもっと見るメゾンブランドが奪い合う日本の宝、「遠州織物」の凄みを味わう 世界的な日本ブームの中、さまざまな製品やサービスが外国人から注目を浴びる昨今…
記事をもっと見る年を重ねるにつれ、トレンドを追うことに疲れてくる。そろそろ、時代性よりも安心感を重視したい…とお考えの方も多いことだろう。だが、それは決し…
記事をもっと見る氷にも耐えうるアウター、こだわりの”カナダグース”47097pv
トヨタが提案する車のサブスクリプションサービス43933pv
上に乗るだけで体幹づくり、ドクターエアの威力とは43214pv
2025年03月28日 発行
最近見た記事