Special Issueビズスタ特集

インテリアの聖地、IDC大塚家具の「現在」が凄い!

インテリアの聖地、IDC大塚家具の「現在」が凄い!

2017年1月26日 PR

まっさらな気持ちで出かけたい店がある。

実は、もっと気軽に立寄りたい店だった……時代性を背景に革新を遂げた「IDC大塚家具」の現在。

会員制の高級店で、品揃えは超一流品のみ、スタッフから説明を受けながら店内を回る。「大塚家具」の名をご存じなら、そんなイメージを抱いている方もいるだろう。名店なので率直に言って敷居が高く、あるいは「自分が行ける店ではない」などと感じている方もいるかもしれない。

インテリアに関することなら、あの店に出かければ間違いない。だが、その分、それなりの心の準備が必要となる。高級店とはそういうものだ…と自己完結しているなら、この機会に認識を正しておこう。品揃えの確かさはその通りなのだが、本質についてはまったく異なる。大塚家具は、「セレブリティなお得意様」のためだけの店ではなくなっているのだ。

ニーズに合わせて変化するインテリアトレンドの集積地

昭和44年に桐箪笥の販売店として創業した大塚家具(現在のコーポレートブランドネームは「IDC大塚家具」)。最も分かりやすい変化が、まず冒頭の「会員登録」の件だ。当時は来店した際にも入会が必要とされていたが、現在は任意となっている。同様に、もっと気軽に商品を見て回りたいというニーズに応える形で、スタッフとの「1対1」の接客システムも一新。ちょっと下見の時は自由に見たいが、いざ選ぶとなると説明してほしいのが心状だろう。そんな気持ちに合わせて本当に説明を必要としている時にはプロのアドバイスが受けられるのだ。

 

特に家具購入体験が少ない方なら、見た目だけで判断するのは失敗の元。訪れてみて、プロを上手に使いこなすことが成功のカギになると実感した。

家具の販売だけでなく、点検・修理やメンテナンス、リフォームなど多様なサービスメニューが整えられていることも見逃せない点だ。かつては「新調」こそがインテリアファンの関心事だったが、近年の「もったいない」ブームの影響か、家具をよりよい状態で長く愛用したいという意識が強まっているのは御存じの通り。サービスの拡充は、こうした潮流を受けてのものだ。また、買い替えや買い増しの際に利用できるポイントサービス機能の強化も挙げておきたい。

気軽に買える小物類まで想像以上に幅が広い商品構成

そして、最も重要なポイントは、実は「品揃え」にある。大塚家具と言えば、超高額商品を扱うことがメディアでも喧伝されてきた。確かにそうした商品も扱ってはいるのだが、同社はもともと使って満足できる良質なものを同等の品質のものなら、どこよりも安く提供できることをモットーとしている。「確かな目」に認められた商品であれば、価格に関係なく扱われているという点も知っておきたい。

パブリックイメージとは恐ろしいもので、知らず知らずのうちに「先入観」へと変化してしまうこともある。大塚家具は、その典型例とも言えるだろう。

PAGE TOP

最近見た記事

  • 最近見た記事はありません。