Special Issueビズスタ特集

十代目松本幸四郎らがつくる、日本舞踊の”祭”。

十代目松本幸四郎らがつくる、日本舞踊の”祭”。

2020年5月28日

(このインタビューは2月に行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年の公演は延期となりました。延期公演の詳細は公式サイトをご確認ください。)

七代目 市川染五郎時代から、歌舞伎を中心に幅広く活躍中の十代目 松本幸四郎氏。日本舞踊松本流の三世家元でもある氏は、2017年に立ち上げられた「未来座=SAI=」の中心メンバーの一人でもある。故・十世坂東三津五郎の遺志を継ぐ新作舞踊の公演シリーズで、毎回「SAI」に異なる漢字を当ててテーマに用いるのが特徴。今年の公演では「祭」の文字が選ばれ、「夢追う子」という新作舞踊が上演される予定だったが、新型コロナウイルス感染症予防のため来年への延期が決まった。

総勢47名の日本舞踊家の一人として出演する松本氏は、構成と演出も手がけている。そこで今回は、来年第4回目を数える新作SAIへの意気込みを聞いた。

|まずは今回のテーマについて教えてください。

「祭」をキーワードにした作品です。つまり〝ひたすら踊ること〟。お祭りの華やかさ、高揚感、そして艶やかさを踊り続ける作品を目指しています。

|新作舞踊としての見どころは?

まず、舞踊家たちの個性ですね。総勢47人と出演者が多いのですが、加えて振り付け担当を4人も起用しています。まるで器械体操のような群舞あり、お芝居のようなやり取りあり…と日本舞踊の多様な側面を組み込みました。初めてご覧になる方なら、「人間ってこんなに動けるんだな」と驚かれると思いますよ。

|バレエのように圧巻の舞台になりそうですね。

特に今回は夢に溢れた青年の成長物語ですからね。舞踊家の技術と身体能力も含め、人のエネルギーを表現できればと思います。

sub

|日本舞踊の舞台衣裳である着物も再注目が集まっていますが、世代を超えて着ることのできる着物のエコでサスティナブルな印象は、むしろ現代的だったり。

実際に、私も父の着物を受け継ぎました。逆に、私が12歳の時に用意した連獅子の衣裳は息子に着せました。襲名のお守りのような、「究極のエコ」といった感覚ですね。

|着物を通じてエコライフと相性のよい日本文化の真髄を改めて学べる機会にもなりそうですね。

常に革新の気概に満ちていることにもお気付きになると思います。たとえば、明治・大正時代に流行した髑髏柄など、現代の目でも斬新に感じるものが多いんですよ。今回の公演の衣裳でも、新しく作ることなく47種類を揃えました。バラバラでありながら統一感を醸すこともできる、そんな着物の魅力もポイントです。

|日本舞踊は面白そうだけど専門知識が必要では…という先入観をお持ちの方もおられます。そんな方々にメッセージを。

美しい衣裳だな、格好良い動きだなとシンプルにご覧くだされば大丈夫ですよ。表現者として極めた舞踊家が多数登場しますし、素晴らしい伝統を継承しつつ固定概念を打破することがSAIの目的でもありますので、懐かしさや親しみやすさ、新鮮なサプライズまでいろいろな感情をお楽しみいただけるはずです。その一方、日本舞踊に詳しい方には通のための見どころも満載しましたので、ぜひ気軽にお出かけください。

 

第四回日本舞踊 未来座=祭 SAI=「夢追う子」
(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため今年度の公演は延期となりました)

sub2

延期公演は2021年6月4日(金)~6日(日)に上演。
チケットの払い戻しに関しましては、公式HPにてご確認ください。

詳細はこちら

日程:2021年6月4日(金)~6日(日)
会場:国立劇場小劇場(東京都千代田区隼町4 -1 TEL.03-3265-7411)
主催・公演に関するお問い合わせ:公益社団法人 日本舞踊協会
TEL.03-3533-6455(平日10:00~17:00)
E-mail. info@nihonbuyou.or.jp


十代目 松本 幸四郎 さん
1973年1月8日生まれ、東京都出身。
1979年、歌舞伎座「侠客春雨傘」で三代目 松本金太郎を名乗り、初舞台を踏む。1981 年歌舞伎座「仮名手本忠臣蔵」七段目の大星力弥ほかで七代目市川染五郎を襲名。2018年には、十代目松本幸四郎を襲名した。古典歌舞伎の二枚目はもとより、敵役や女方まで幅広く演じる。歌舞伎俳優のほか、俳優として映画やドラマなど多岐に渡り活躍中。

PAGE TOP

最近見た記事

  • 最近見た記事はありません。