2024年7月25日 PR
「白浜海水浴場」は岸から沖合に約50mほど浅瀬が続く、四国屈指の遠浅の美しい砂浜海岸
中部(桂浜)
今年の夏は、もうどこかへ旅行されただろうか?まだまだ遊び足りないなら、豊かな自然に恵まれ、食の宝庫ならではのグルメがたっぷりと味わえる、高知県などはいかがだろう。特にこの時期楽しみたいのが海だ。
まず高知県中部から桂浜をご紹介しよう。青く雄大な太平洋が広がり、「日本の渚100選」にも選ばれている。龍馬像が立つことでも有名で、すぐ近くにある坂本龍馬記念館には龍馬の手紙やゆかりの品を展示。
桂浜(龍王岬)
高知県立坂本龍馬記念館
その人となりや生涯に思いを馳せられる、幕末ファン必見のスポットである。また90年以上も前に創立した桂浜水族館は、歴史を活かしたローカル色豊かな水族館。地元民からも親しまれている。
昭和6年に開設された歴史のある「桂浜水族館」
高知でぜひ味わってほしいのが桂浜でも売っているアイスクリン。高知を代表するスイーツで、見た目はアイスクリームだが、専門的な分類ではかき氷の仲間だそう。素朴であっさりとした味わいを楽しんでほしい。
高知を訪れたらぜひ食べてみたいアイスクリン
東部(東洋町・室戸)
続いて高知県東部から白浜海水浴場を紹介しよう。海水浴シーズンには大勢の人で賑わう白浜海水浴場は、美しい白い砂浜が広がる遠浅で穏やかな海水浴場だ。海岸の一角ではキャンプやBBQも楽しむことができ、家族旅行にもおすすめだ。
車で約3分ほど走ればサーフィンやボディボードを楽しめる生見(いくみ)海岸がある。また、徳島県海陽町と東洋町を結ぶDMV(デュアルモードビークル)に乗るのもいいだろう。DMVとは線路と道路の両方を走ることができる新しい乗り物。乗客を乗せたままモードチェンジするDMVで雄大な太平洋を満喫してみてはどうだろう。土日祝は、バスモードで室戸方面まで走る。
線路と道路の両方を走ることができる新しい乗り物「DMV」
室戸エリアで人気を博しているのが、廃校となった小学校をリノベーションした「むろと廃校水族館」。理科室の手洗い場やとび箱が水槽になっていたり、屋外プールでウミガメやサメが泳いでいたりと、元小学校ならではの遊び心ある演出が満載だ。車で約5分ほど行けば室戸ジオパークセンターがあり、大地の形成や変動する地球のダイナミズムを実感できる。
旧椎名小学校を改修した「むろと廃校水族館」。学校の名残を生かした様々な仕掛も楽しめる他にはない水族館
グルメを楽しむなら、有名な室戸キンメ丼は外せない。沿岸近くの漁場で獲れる鮮度抜群の金目鯛を照り焼きにし、地魚の刺身と一緒にご飯の上にのせ、金目鯛の出汁をつけたものである。また室戸でとれる野菜や果物もとびきりおいしいから、道の駅などで地元農家直送の新鮮な農作物を買うのもよさそうだ。
室戸市の鮮度抜群の「室戸キンメ丼」
西部(柏島)
そして高知県西部でぜひ訪れたいのが柏島だ。橋を渡るとすぐに透き通ったエメラルドグリーンの海が広がる。年間を通して透明度の高い柏島の海は、その青の美しさから高知県の観光ポスターに使用されているほど。日本の海で見られる魚種の1/3が生息していると言われ、色鮮やかな熱帯魚にも出会える、ダイビングやスノーケリングの人気スポットだ。
柏島の海は透明度が高く美しいエメラルドグリーンに輝き、多くのダイバーが訪れる
高知県観光ポスター
ここで味わいたいグルメといえば高知県で唯一、本マグロの養殖を行っている大月町のマグロ丼だ。黒潮が流れ込む海で育ったマグロは天然ものに負けない旨みと風味で「全国養殖クロマグロ品評会」で最優秀賞を受賞。
とろけるような、絶品マグロ丼
もうひとつ味わいたいのが、これからの季節に嬉しい苺氷り(いちごおり)だ。大月町の中でも最も標高が高く、大自然に囲まれた場所で丹精込めて栽培された苺をまるごと氷に閉じ込めている。自家製シロップはアレルギー体質の方にも配慮したこだわりのシロップで、2019年には全国の道の駅で競う、道-1グランプリ(スイーツ部門)を受賞している。
いちごをまるごと削ったかき氷「苺氷り」
まだまだ語りつくせない魅力のある高知県。行きたくなったらまず「こうち旅ネット」をのぞいてみよう。観光スポットからグルメ、宿泊や体験まで、高知旅行で知りたい情報を何でも検索できる。
7月31日、「KITTE大阪」2階に関西初の高知県アンテナショップ「SUPER LOCAL SHOP とさとさ」がオープン。「極上の田舎 高知」をコンセプトに、高知県の特産品を販売し、高知県の食、観光、文化などの情報発信の拠点にもなるという。県内全酒蔵の土佐酒を取り揃えたコーナーもあり、週末には事業者や生産者が来店するイベントも開催予定だ。
高知県観光コンベンション協会
TEL: 088-823-1434
TEL: 088-823-1434
https://kochi-tabi.jp/
高知県高知市北本町2-10-10
FAX/088-873-6181
相続や税金対策、事業承継まであらゆる顧客の悩みに対応 最近よく目にする「プライベートバンカー」という言葉。ドラマなどでは何百億、何千億の資…
記事をもっと見るJR大阪駅西口改札直結のバルチカ03は「03=おっさん」の憩いの場をテーマに、中高年男性に居心地のいい店が揃う施設。中でも「昼飲み」におす…
記事をもっと見る風味豊かな上質な肉を一番おいしい状態で食卓へ 自分たちが本当においしいと思える「ほんまもんのお肉」だけを提供する純黒毛和牛雌牛専門店カワイ…
記事をもっと見る本千鳥饅頭…守り続ける伝統の製法と味。口の中で雪のように溶けていくたっぷり詰まった白餡を、しっとりとしたきめ細やかな皮で包みこんだ千鳥屋宗…
記事をもっと見るBMWの正直価格。頭金0ボーナス払い0残価の心配026197pv
際立つ美意識が、男を耀かせる。24292pv
陰陽師の壮絶なバトルを歌で、踊りで、笑いで魅せる!14984pv
2025年03月28日 発行
最近見た記事