2017年3月30日 PR
ビジネスアスリートのためのプレミアムセダン。ニュー BMW 5シリーズを本紙編集長が試乗。
「世界で最も成功したビジネスセダン」とBMW本社が胸を張るニュー BMW 5シリーズ。噂はたびたび耳にしてきたので、気分も自然に高揚する。
場所はヤナセBMW世田谷支店、試乗車は523dラグジュアリー。総排気量1995㏄、最高出力190psを誇るDOHCターボエンジン搭載のディーゼルモデルだ。試乗にあたって、同店セールスコンサルタントの渡邉浩幸氏から事前レクチャーを受け、恐る恐るシートに座る。
5シリーズは「3シリーズの拡張版」と認識していたのだが、「むしろ7シリーズを乗りやすくしたモデル」とのこと。確かに、7代目となる今回のフルモデルチェンジでは、全長や全幅、ラゲッジの容量などが若干拡大されている。また、静止状態から時速100㎞までの加速も、前モデルの8.1秒から7.5秒へとさらに強力になった。氏の指摘通り、実車を見ても7シリーズのイメージに近いように思う。
アクセルを踏むと、力強い発進に気持ちがグッと昂ぶる。加速は実にスムーズで、青信号が続くと気持ちよく吹き上がるエンジン音が耳をくすぐる。内装の豪華さもあって乗り心地は高級車そのものだが、足回りは程よい硬さで、スポーティな印象だ。走行中は、ディーゼルであることを完全に忘れてしまった。
最も驚いたのが、車体の追従性だ。全長4945㎜と聞いて最初は「扱えるだろうか」と思ったが、サイズを気にしたのは発進直後のステアリング操作時だけだった。思い通りにキビキビと切れ込むノーズは、特に交差点で体感できる。過度に慎重になる必要がなく、コーナーの頂点からシームレスに次の加速へと向かえるのだ。一連の動作の間、車体が「任せておきなさい」と伝えてくるような、不思議な安心感。車との一体感とは、こういう感覚を指すのだろうか。
先行車に追従するダイナミック・クルーズコントロール、駐車場の管理システムとの連携で自動駐車を実現するリモート・コントロール・パーキング(オプション)など、最先端技術の数々も試した。もう唸るしかなかったが、とにかく運転が楽しくて、もっとスピードを出したいとウズウズしていたのが正直なところだ。
ショールームに戻り、興奮気味に感想を渡邉氏に伝えると、深く頷いてくれた。「5シリーズは、運転を楽しみたい方のための車なんですよ。」現代のプレミアムセダンの実力をまざまざと見せつけられる思いだった。
次ページ>>BMWがミニバン感覚?!豊富なBMWのラインナップとは。
相続や税金対策、事業承継まであらゆる顧客の悩みに対応 最近よく目にする「プライベートバンカー」という言葉。ドラマなどでは何百億、何千億の資…
記事をもっと見るJR大阪駅西口改札直結のバルチカ03は「03=おっさん」の憩いの場をテーマに、中高年男性に居心地のいい店が揃う施設。中でも「昼飲み」におす…
記事をもっと見る風味豊かな上質な肉を一番おいしい状態で食卓へ 自分たちが本当においしいと思える「ほんまもんのお肉」だけを提供する純黒毛和牛雌牛専門店カワイ…
記事をもっと見る本千鳥饅頭…守り続ける伝統の製法と味。口の中で雪のように溶けていくたっぷり詰まった白餡を、しっとりとしたきめ細やかな皮で包みこんだ千鳥屋宗…
記事をもっと見るBMWの正直価格。頭金0ボーナス払い0残価の心配026203pv
際立つ美意識が、男を耀かせる。24298pv
陰陽師の壮絶なバトルを歌で、踊りで、笑いで魅せる!14984pv
2025年03月28日 発行
最近見た記事