2021年7月29日 PR
多彩なクラブ活動やジムなど、入居者の暮らしを充実させる環境が整う「宝塚エデンの園」。
自立生活から看取りまで一人ひとりに寄り添ったサポートを行う、人気の介護付き有料老人ホームだ。
こちらに入居したきっかけが「趣味の囲碁を楽しむため」だったという寺尾さんに、そのアクティブな暮らしぶりを伺った。
―囲碁が入居のきっかけになったとか。
そうなんです。70で始めたんですが、こちらが「毎日囲碁が楽しめる自立型の老人ホーム」とテレビで紹介されたのを見て体験に来ました。
そうしたら囲碁はもちろん楽しそうなクラブがいっぱいあるし、環境もいいし、希望の部屋が空いたのをきっかけに即入居したんです。
囲碁クラブは初級・中級・上級と講座が分かれていて内容が充実しているんです。50名近い会員がいて有段者も多数。私の囲碁は「石を並べているだけで囲碁じゃない」と厳しい意見をくださった方に「教えてください!」と頼みこんで、今ではすっかり師匠のような存在です。
すごく楽しくて、どんどん深みにはまっています。
―囲碁以外にも、多様な楽しみを満喫されているそうですね。
クラブ活動だと麻雀、太極拳、コーラス、今はコロナで休止中だけどスポーツ吹き矢。それから一人カラオケ。
7階のスカイホールでできるんです。眺めもよくて、山の景色から大阪の街並みまで全部見えて、気分がいいんです。
それと温泉。夏は夜景を眺めながら露天風呂にも入れるし、「温泉のある老人ホームに住みたい」と思っていた夢が叶いました。
―体力づくりも毎日されているとか。
プールは500mを週2回、2年で100㎞泳ぐのが目標。終わったら温泉ジャグジーに入って、心地いいBGMに癒されるんです。
ジムやプールは消毒・換気・人数制限を徹底したり、広い場所でレッスンを行ったり、入居者が安心して運動できる工夫がうれしいですね。
あと私は山登りが趣味で、この辺の山は散歩感覚で毎日往復1時間ほど歩いています。そんな生活をしていたら勝手に体脂肪も減りました。
やることがたくさんあるので、1日30時間ほしい(笑)。それぐらいここでの毎日は満ち足りています。
―最後に、「宝塚エデンの園」の魅力をお聞かせください。
一番の魅力は職員ですね。長く自立生活が送れるよう、入居者ができることはあえて手伝わず、静かに見守っている。でも困ったことはすぐ助けてくれる。周りの方の介護や看取りの様子を見ても本当に行き届いているし、一人暮らしでも安心です。でもどうせなら元気な内にいろんな楽しみを満喫した方が得、と思って体力維持を頑張っています(笑)。
「老人ホームは一人で生活できなくなってから入るもの」と思いがちだが、「宝塚エデンの園」には寺尾さんのように自立生活を思い切り楽しむ人が多い。
クラブやサークル活動は多彩だし、個別で音楽室やアトリエを使って趣味を楽しむこともできる。ジム・プールの設備も整っているし、体を動かすレッスンも豊富だ。
またこうした環境が楽しめるのは、いざという時の安心があるからこそ。
困りごとは何でも職員に相談でき、体調を崩した時は病院との連携も迅速。心配事から解放された本当に自由で楽しいセカンドライフが、「宝塚エデンの園」でなら送れそうだ。
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 高齢者公益事業部
「宝塚エデンの園」
TEL: TEL/0797-76-3800(代)
TEL: TEL/0797-76-3800(代)
https://www.seirei.or.jp/eden/takarazuka/
宝塚エデンの園入居者募集センター
0120-87-1165
時間/9:00〜17:00
(日・祝を除く)
住所/兵庫県宝塚市ゆずり葉台3-1-1
FAX/0797-76-3803
アクセス/
阪急今津線逆瀬川駅から阪急バス3番乗り場「エデンの園」行き乗車
終点「エデンの園」下車(約14分、4.2km)、徒歩30秒(約30m)
相続や税金対策、事業承継まであらゆる顧客の悩みに対応 最近よく目にする「プライベートバンカー」という言葉。ドラマなどでは何百億、何千億の資…
記事をもっと見るJR大阪駅西口改札直結のバルチカ03は「03=おっさん」の憩いの場をテーマに、中高年男性に居心地のいい店が揃う施設。中でも「昼飲み」におす…
記事をもっと見る風味豊かな上質な肉を一番おいしい状態で食卓へ 自分たちが本当においしいと思える「ほんまもんのお肉」だけを提供する純黒毛和牛雌牛専門店カワイ…
記事をもっと見る本千鳥饅頭…守り続ける伝統の製法と味。口の中で雪のように溶けていくたっぷり詰まった白餡を、しっとりとしたきめ細やかな皮で包みこんだ千鳥屋宗…
記事をもっと見るBMWの正直価格。頭金0ボーナス払い0残価の心配026451pv
際立つ美意識が、男を耀かせる。24529pv
陰陽師の壮絶なバトルを歌で、踊りで、笑いで魅せる!15047pv
2025年03月28日 発行
最近見た記事