Living住宅

【京滋版】現役大工ならではの提案力と説得力。 デザインも機能も納得の住まいを。

【京滋版】現役大工ならではの提案力と説得力。 デザインも機能も納得の住まいを。

2017年4月13日 PR

素材を見極める目も別格 自社施工で高性能設備も低価格に

家は「一生に一度の買い物」。絶対に失敗したくない気持ちは誰しも強いだろう。それなら「現役大工」で「一級建築士」の社長がいる会社に任せてはどうか。KEIJIは、大工として現場に立つ小杉さんが経営する建築事務所。設計スタッフも全員一級建築士で、打合せから現場監理、アフターメンテナンスまで一人の担当者が行う。なおかつ社長が大工の目で現場をチェックするから、施工に携わる人たちも気が引き締まる。  また現場を肌で知っているからこその強みもある。例えば、真夏に断熱工事をしていれば、熱を遮る性能の高さが体感としてわかるという。施行業者とのつながりが密なので、新素材や新設備の情報も早い。アフターメンテナンスでお客様の声を聞けば、住んだ後の効果もわかり、次の設計に反映できる。だからどこより自信を持って提案できるのだ。  同社が採用する断熱材は、新聞紙が主原料のエコ素材で、吸放湿性も高いセルローズファイバー。太陽光発電も社長が選び抜いたもの。高性能の商品でも自社施工のため費用を抑えられる。こうした設備を整え、同社はネット・ゼロ・エネルギー・ハウス=消費エネルギーより創るエネルギーが多い住まいを目指す。国に認定されれば補助金も下りるという。耐震性能では、何よりバランスを考える。必ず構造計算を行い、特定の箇所に力が集中するのを防ぐ。また制振装置に選んだのは、車のサスペンション機能を活かしたダンパー。小さな揺れからエネルギーを吸収し、繰り返しの作動でも性能が低下しない。  もちろん、デザイン面でもさまざまな希望を実現。特に好評なのが造作家具だ。例えばテレビボードはスペースにぴったり合わせて設計、コンセントも埋め込んですっきり仕上げる。手設計造りつけなら地震で倒れる心配もない。手持ちの家具と似合うデザインにしたり、雑誌の切り抜きでイメージを伝えることも可能だ。こうして隅々まで希望を取り入れた家は満足度が高い。そのせいか、家を建てた方はほとんどが見学会に協力してくれるとか。見せたくなる自慢の家が、KEIJIなら叶う。

  • 無駄を省いたシンプルな設計を提案した一軒。2階は軒天と天井に同じ素材を使用し、空間の広がりを表現。
  • センスのよいデザインと使い勝手のよい家事導線を両立した、京都市右京区の家。外観は、白い壁にレッドシダーの軒天でアクセントを付けた。

KEIJIでは、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の建築に力を入れ、光熱費を抑えた住まいを設計。また、採用している制振装置のevoltzは、ドイツ・ビルシュタイン社が開発した自動車のショックアブソーバーの技術がベースになっている。ゴムの制振装置とは違い「遊び」がないため、小さな揺れから吸収。劣化もほとんどなく、人命が守られるのはもちろん、建物の損傷も防ぐ。

 

 

 


有限会社KEIJI 一級建築士事務所
京都市伏見区醍醐新町裏町24-4
TEL/075-575-1510 FAX/075-575-1511
info@keiji-go.jp
http://keiji-go.jp


 

 

Recent Newsトピックス

PAGE TOP

最近見た記事

  • 最近見た記事はありません。