2022年3月24日 PR
ニューヨーク・ブルックリンは、おしゃれなレストランやカフェが並び、多くの文化人やアーティストたちが暮らす、アメリカでも注目のエリア。環境に対する意識が高く、自由な発想でビジネスを展開する起業家も多い。
ブルックリン中部のパークスロープ地区にある「J+B」を拠点にするのが、2015年に立ち上がったブランド「Brooklyn Beauty/Fashion Labo」(略称BBFL)。日本「J」とブルックリン「B」の架け橋として、日本の優れた製品を世界に向けて発信する新しい形のショールームだ。日本文化に興味のあるアメリカ人だけでなく、多くのクリエイターが集う場として認知されている。「ニューヨークで売れるか長期的にテストしたい」「米国市場への参入の仕方が分からない」「日本の伝統産業を海外へ発信したい」といった中小企業や地方自治体の米国市場へのテストマーケティングをサポート。これまで500以上の日本のブランドが参加してきた。 BBFLでは、「Much love Local(地産地消)」「Less is More(量より質)」「Inspired by Nature(ナチュラル素材)」「Make a Difference(オリジナリティ重視)」の4つをコンセプトに、ローカル発想の地球と未来にやさしいライフスタイル商品やサービスを紹介。ニューヨークの中小企業やデザイナー、アーティストと交流を図りながら日米両市場でプロモーションを展開している。
そして今年、美しく健康に自分らしく生きる人々をサポートしたいとの想いから、「OWN YOUR BEAUTYアワード2022」を初開催。日米のビューティー・ウェルネス商品を広めることを目的に、BBFLのコンセプトに基づく商品を厳選。ノミネートされた商品は、日米のオンラインギャラリーやブルックリンのショールームでも展示される予定だ。BBFLから世界へ向けて、またひとつ新しいビジネスの扉が開かれる。
「全ての女性に自信あふれる美しい笑顔を」願うプラチナレーベルは、必要なケアに手が届く、シンプルながらも高品質&リーズナブルなスキンケアブランド。
CICAローション
ツボクサ(センテラアジアチカ)エキスを配合したみずみずしいローション。ゆらぎ肌対策として、乾燥しがちな肌を潤いで満たし、素肌のコンディションを整える。たっぷり使える1,000mL。
※ツボクサエキス(保湿成分)
※写真左
CICAクリーム
乾燥トラブルが気になる肌に、ツボクサ(センテラアジアチカ)エキスを配合した、こくのあるクリーム。うるおいのヴェールで乾燥を防いで、なめらかな素肌に。
※写真右
ファンタスティックとは非常に素晴らしい様、感動的、幻想的という意味。美容業界35年の美容家黒山元子が全ての方を最短で最大限に美しく健康にをテーマに納得のいく商品を作りたいという願いからできたブランド。今話題の美容成分プロテオグリカンを熱処理せず抽出し機能を最大限にいかした究極のブランド。素材にこだわり、子供からお年寄りまで幅広く使用できる。
プログリッチセラム
非加熱プロテオグリカン高濃度セラム。ヒアルロン酸1.3倍の保水効果やEGF同様作用で細胞成長促進効果や肌再生(活性)が期待できる。更にトリプルホワイトコンプレックスで美白効果倍増。洗顔後これ1本でOK。
※写真左
プログリッチコラーゲン
厳選されたドイツの豚コラーゲン。そこにオーガニック豆乳に乳酸菌12種と酵母菌4種を加え発酵させた乳酸菌代謝物を入れ非加熱プロテオグリカンを更に加えた無添加食品。ダブルスプレードライ製法で溶けやすく飲み物にいれても味がほぼ変わることなく、どなたでも摂取しやすいのが特徴。非加熱なので関節や軟骨の形成に役立つと言われており、減っていくコラーゲンやアミノ酸を補給し、腸内環境を整え肌、髪、爪などを健康に。
※写真右
相続や税金対策、事業承継まであらゆる顧客の悩みに対応 最近よく目にする「プライベートバンカー」という言葉。ドラマなどでは何百億、何千億の資…
記事をもっと見るJR大阪駅西口改札直結のバルチカ03は「03=おっさん」の憩いの場をテーマに、中高年男性に居心地のいい店が揃う施設。中でも「昼飲み」におす…
記事をもっと見る風味豊かな上質な肉を一番おいしい状態で食卓へ 自分たちが本当においしいと思える「ほんまもんのお肉」だけを提供する純黒毛和牛雌牛専門店カワイ…
記事をもっと見る本千鳥饅頭…守り続ける伝統の製法と味。口の中で雪のように溶けていくたっぷり詰まった白餡を、しっとりとしたきめ細やかな皮で包みこんだ千鳥屋宗…
記事をもっと見るBMWの正直価格。頭金0ボーナス払い0残価の心配026373pv
際立つ美意識が、男を耀かせる。24457pv
陰陽師の壮絶なバトルを歌で、踊りで、笑いで魅せる!15037pv
2025年03月28日 発行
最近見た記事