2020年11月26日 PR
その地ならではの体験ができる唯一無二の個性派ホテル
世界に名だたるフランスのホテルグループ、アコーのプレミアムホテルブランド「Mギャラリー」。
「世界を発見する」というコンセプトの下、世界各国でその地に由来するストーリーを表現し、同じデザインが二つとない個性派のホテルを展開している。
日本には昨年4月、京都・三条に初上陸。「京都悠洛(ゆら)ホテル Mギャラリー」は、明治天皇が遷都のため江戸に向かわれた際の出発点・三条大橋のそばにあることから、当時の華族の邸宅をイメージ。和と洋が溶け合う洒脱な空間となっている。
そして今年11月、このホテルの別邸として開業するのが「京都悠洛ホテル二条城別邸 Mギャラリー」だ。二条城の傍らにあるこちらは、武家屋敷がモチーフ。三条の「煌びやかな華族の邸宅」と打って変わり、質実剛健で重厚な趣である。
同ホテルの一番の特徴は、全25室のエクスクルーシブラグジュアリーホテルであること。その「コンパクトさ」を活かした、隅々まで行き届くサービスが話題だ。
全25室だからこそできるこまやかで上質な心配り
もてなしは京都駅からすでに始まっている。
スタッフはゲストがどの列車で到着するかまで頭に入れ、改札でお出迎え。ホテルでも表にスタッフが待機し、館内へといざなう。
ロビーは大きな窓から見える日本庭園が、鏡のように磨かれた壁やテーブルに映り、京都らしい美しさにしばし圧倒される空間。
そこで緑茶や茶菓が供されたのち、部屋へ。
フロントから案内係、レストランにいたるまで、全てのスタッフはゲストの名前はもちろん、好みや記念日など旅の目的まで把握。
全員の連携によって最高に居心地のいいステイを実現する。
「Singular 眞蔵(シンギュラー/シングラ)」では、厳選された地元の食材を大切にしながら、伝統的なフレンチを独創的な発想でイノベーティブに進化。常に新しいスタイルを生み出し、食べる人に驚きと喜びを与える料理を提供する
ディナーはミシュランに4年連続選出された大久保晋シェフのレストラン「Singular 眞蔵」へ。フレンチの巨匠、アラン・デュカスとピエール・ガニェールのもとで修業を積んだ大久保氏が、何より大切にしているのは素材だ。
自ら生産の場に足を運び厳選した食材は、持ち味を最も活かす方法で調理。
和の調味料や調理法も取り入れながら仕上げた一品は、体にすっとなじむおいしさだ。仕上げはシェフが目の前で行い、ソムリエが考え抜いたワインや日本酒とのペアリングが楽しめるのもうれしい。
アラン・デュカスの下でフレンチの基礎を、ピエール・ガニェールの下で大胆な発想を学んだのち、フレンチレストラン「Pierre(ピエール)」料理長に就任。同レストランは4 年連続で一つ星として『ミシュランガイド大阪』に掲載された
また滞在中の楽しみ方も多彩。
ありきたりな観光では物足りない方のため、贅沢な「神社・お寺プライベート体験」を用意。
宿泊者限定で地元の神社・寺の方々の話を伺える貴重な機会だ。さらに思い出を持ち帰れるよう、絵葉書セットや俳句用の短冊を用意し、京都らしい手工芸の体験も予定。自分だけの楽しみ方で特別な京都ステイが叶う。
開業記念限定プラン
●1泊(デラックスルーム)
●ディナー(16,000円コース)
●朝食
●壬生寺参拝
2名利用時1名様料金/46,250円~(税サ込、宿泊税別200円/人)
静かな京都の街並みに佇む全25室。全客室が日本庭園に面しており、四季を感じられる庭園を臨むことができる
※ご予約はお電話で
京都悠洛ホテルニ条城別邸Mギャラリー
開業記念限定プラン
TEL: 075-366-5806
TEL: 075-366-5806
https://all.accor.com/hotel/B7P8/index.ja.shtml
住所:京都府京都市中京区市之町180-1
相続や税金対策、事業承継まであらゆる顧客の悩みに対応 最近よく目にする「プライベートバンカー」という言葉。ドラマなどでは何百億、何千億の資…
記事をもっと見るJR大阪駅西口改札直結のバルチカ03は「03=おっさん」の憩いの場をテーマに、中高年男性に居心地のいい店が揃う施設。中でも「昼飲み」におす…
記事をもっと見る風味豊かな上質な肉を一番おいしい状態で食卓へ 自分たちが本当においしいと思える「ほんまもんのお肉」だけを提供する純黒毛和牛雌牛専門店カワイ…
記事をもっと見る本千鳥饅頭…守り続ける伝統の製法と味。口の中で雪のように溶けていくたっぷり詰まった白餡を、しっとりとしたきめ細やかな皮で包みこんだ千鳥屋宗…
記事をもっと見るBMWの正直価格。頭金0ボーナス払い0残価の心配026187pv
際立つ美意識が、男を耀かせる。24286pv
陰陽師の壮絶なバトルを歌で、踊りで、笑いで魅せる!14984pv
2025年03月28日 発行
最近見た記事